2016-02-08 Mon
掛田石材店 今日の一日前回は、石を切る作業の紹介をしました。
今日は、前回に続いて冬場のきつい仕事のひとつ 「磨き」を紹介します。
石を磨く
石を磨く際には、
石を切る時と同じように
摩擦の熱で、石が焼けないように
常時水をかけながら磨いていきます。

磨く機械も、石を切る機械と同じように、
大きな面を磨く大きな機械と
小さな面を磨く小さな機械があります。

これは、
墓石の中台の側面を、大きな機械を使って磨いている川尻工場長の作業の様子を写したものです。
石と接する磨きの面が水平になるように保ち
力の入り具合を常に均等に
広い石の面の上をくまなく移動しながら
凹凸なく均一に磨いていく作業
川尻工場長の踏ん張る姿勢や表情からもお分かりいただけるように
かなり技術のいる作業です。
弊社は小さな会社ですが
石を切ったり磨いたり、
手仕事のできる職人がおり、
自社の工場内で作業できますので、
墓石や法名碑・庭灯篭などの破損や修理、その他、お客様のご要望にも対応をさせていただくことができます。
これが、
手仕事ができる店
掛田石材店の自慢です。
今日は石を磨くお話でした。
今夜も素敵な感じで夜が過ぎていきますように
おやすみなさい
今週末は、三原の町は神明さんです。
綾瀬はるか出演のコマーシャルで有名になった着ぐるみの 「やっさだるマン」を見られるでしょうか
楽しみです。
スポンサーサイト