fc2ブログ
 
■プロフィール

ボス

Author:ボス
掛田石材店は、昭和5年に創業
祖父の代から三代、地域の皆様にかわいがっていただき、育てていただいている石材店です。
小さな会社ですので一度にたくさんの仕事はできませんが、お客様を大切に、「まかせてよかった。」と言っていただける仕事を、真心と責任を持ってさせていただくことをモットーにしている技能集団です。
社長として、日々感じたことを、いろいろな視点からブログとして書き綴っていきたいと思います。

■リンク
■カテゴリ
■最新記事
■月別アーカイブ
■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

間違った情報  fail №2 ~墓石によくないもの~
クイズです。

次にあげるもののうち、墓石によくないものは、どれでしょう

タバコ、 油、 血、 スチール缶、
塩、 わら、 木


実は、答えは、全部です

故人が生前好きだったタバコをお供えしたり、火のついたタバコを墓石の上に置いていると、その部分にニコチンが付着して黄色やオレンジ色に変色し、とれなくなります。

は、石に付着すると、石がそれを吸い込んでしまい、黒く変色して色が抜けなくなります。

お供え物をするときに、スチール缶の飲料水を墓石の上に置いたままにして置くと、錆がついてとれなくなります。

墓地に除草のためにをまいたりしますが、墓石に塩をまいてしまうと、艶が落ちて表面がコンクリートのようにザラザラしてしまいます。


意外に思われるかもしれませんが
わらは、雨にぬれるとあくが出てきます。あくが石につくと茶色になり色が抜けなくなります。


石は、硬くて丈夫なイメージがありますが、浸透性や吸収性があり、大変デリケートな鉱物です。
お供え物は、墓参の後に持ち帰られることをお勧めします。

いつもきもちのよい状態でお墓参りをしていただけるように
今日は、石にとってよくないものを紹介しました。


それでは
今夜も素敵な感じで夜が過ぎていきますように
おやすみなさい
スポンサーサイト





お墓のQ&A | 21:52:05 | コメント(2)
コメント
そうなんですか*知らなかったです。
木やワラも跡が付いてしまうんですね(-.-)
墓石の艶は元に戻すことは不可能ですか?
2015-03-15 日 17:35:55 | URL | [編集]
わらや木にはあくがあって、変色するというのには驚きました。
2015-03-17 火 22:45:19 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する