2016-02-13 Sat
掛田石材店 今日の一日三原の町は、昨日から三日間神明さんです。
不思議なことに、神明さんの時にはなぜか雪が降るのです。
今朝も朝から冷たい雨が降っています。
石を削る

道具を使って手作業で墓石を仕上げることができる技術を持った職人の数は、
年々少なくなっています。


石を切り
グラインダーをかけます。
とがったままの状態だと角が欠けてしまいやすいので、
砥石をかけて少しだけ面をとります。


作業の途中
手袋をはずし、指の腹を石に当て
石の面に凹凸がないか
表面にざらつきが残っていないか
肌感覚!
まさに肌の感覚を駆使して
細やかに仕上げていくのです。
職人ならではの肌感覚は、
手仕事には、とても重要なものです。
今日は肌感覚についてのお話でした。
今夜も素敵な感じで夜が過ぎていきますように
おやすみなさい
スポンサーサイト
2016-02-08 Mon
掛田石材店 今日の一日前回は、石を切る作業の紹介をしました。
今日は、前回に続いて冬場のきつい仕事のひとつ 「磨き」を紹介します。
石を磨く
石を磨く際には、
石を切る時と同じように
摩擦の熱で、石が焼けないように
常時水をかけながら磨いていきます。

磨く機械も、石を切る機械と同じように、
大きな面を磨く大きな機械と
小さな面を磨く小さな機械があります。

これは、
墓石の中台の側面を、大きな機械を使って磨いている川尻工場長の作業の様子を写したものです。
石と接する磨きの面が水平になるように保ち
力の入り具合を常に均等に
広い石の面の上をくまなく移動しながら
凹凸なく均一に磨いていく作業
川尻工場長の踏ん張る姿勢や表情からもお分かりいただけるように
かなり技術のいる作業です。
弊社は小さな会社ですが
石を切ったり磨いたり、
手仕事のできる職人がおり、
自社の工場内で作業できますので、
墓石や法名碑・庭灯篭などの破損や修理、その他、お客様のご要望にも対応をさせていただくことができます。
これが、
手仕事ができる店
掛田石材店の自慢です。
今日は石を磨くお話でした。
今夜も素敵な感じで夜が過ぎていきますように
おやすみなさい
今週末は、三原の町は神明さんです。
綾瀬はるか出演のコマーシャルで有名になった着ぐるみの 「やっさだるマン」を見られるでしょうか
楽しみです。
2016-02-03 Wed
掛田石材店 今日の一日今日は節分。
明日は立春。
我が家の近くの神社でも、今日の夕方境内で節分祭が行われます。
暦の上では、春が立ちますが、まだまだ寒い日が続きます。
健康第一!
体力勝負!
ということで・・・
今日は、冬場のきつい仕事のひとつを紹介します。
石を切る
石を切る時には、
摩擦の熱で、のこや石が焼けないように
常時水をかけながら石を切っていきます。

この機会の名前は オフカットマシーン
細かい切削を 手動で行います。

この機械は、切削機
自動で石を切ります。

この機械は、50インチの中口径切削機
大きな石を引き割りします。
石を水平にひき割るために、
水平器とくさびを持って切削機の細かな調整をしているのは
石工歴20年の熟練、川尻工場長です。
どの仕事もやはり最後は
健康一番!
体力勝負!
ですね
一つ一つの作業に心を込めて
お客様に、
掛田石材店に頼んでよかったと言っていただけるように
丁寧な仕事をしていきたいと思っています。
今日は石切りのお話でした。
今夜も素敵な感じで夜が過ぎていきますように
おやすみなさい
皆様、時節柄ご自愛ください