fc2ブログ
 
■プロフィール

ボス

Author:ボス
掛田石材店は、昭和5年に創業
祖父の代から三代、地域の皆様にかわいがっていただき、育てていただいている石材店です。
小さな会社ですので一度にたくさんの仕事はできませんが、お客様を大切に、「まかせてよかった。」と言っていただける仕事を、真心と責任を持ってさせていただくことをモットーにしている技能集団です。
社長として、日々感じたことを、いろいろな視点からブログとして書き綴っていきたいと思います。

■リンク
■カテゴリ
■最新記事
■月別アーカイブ
■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

石穴
この石はなんだか知っていますか。
万年青6
これは、花を生けるときに使う石穴というものです。
中央のくぼみに花を生けます。
実は、この石穴には、石ならではの素晴らしい効果があります。

二つの写真を比べてみてください!
万年青1
これは、昨年の12月12日に、姉が石穴に生けた万年青の写真です。
万年青2
これは、3月20日、同じ万年青の写真です。
葉先が若干黄色く変わり、垂れ下がった葉もありますが、
そのほかの葉は、色も鮮やかで生き生きとしています。

万年青7
姉が時々差し水をしていましたが、水替えをしていないのに花器の中の水はほとんど濁ってはいません。
剣山のような金属ではなく自然のものなので、水も傷みにくいのだと思います。

この石穴は、大谷石(おおやいし)でできています。
栃木県宇都宮市の大谷町付近一帯でとれます。
柔らかく加工がしやすい石です。

本来は、建物の外壁に使われ、火に強く軽くて建材用に使われることが多い石ですが、
生け花にも使用されていることを
自分も初めて知りました。

今日は、石の雑学あるあるの話でした。

それでは、
今夜も素敵な感じで夜が過ぎていきますように
おやすみなさい



スポンサーサイト



社長のひとりごと | 21:58:01 | コメント(0)